Minggu, 28 April 2013

私のスピーチ


皆さん、外国語を勉強したとき、教科書(きょうかしょ)からたくさんの表現や文型(ぶんけい)をうまく理解(りかい)することができたのに、実践的(じっせんてき)に話してみようと思ったらなかなか話せなくて(まよ)ってしまった経験がありますか。私は今その経験についてお話ししたいと思っています。どうぞお聞きください。
私は家族とバリに旅行(りょこう)したとき、たくさんの日本人に会いました。その中でお土産(みやげ)を買っている日本人の家族と出会いました。習った日本語でその家族と話しあおうと思いましたが結局(けっきょく)うまく話すことができませんでした。迷ったように帽子(ぼうし)(えら)んで「この帽子は私に似合いますか」と私に意見を聞いてみていたその家族のおばあさんに対して、私はただニヤっとほほえんで「OK, OKです!」しか答えられませんでした。本当に恥ずかしいですね。




私は日本人会うときたくさん話しあおうと思います。でも、同じ意味を持つ表現がたくさんあるので、話すときどれが適切で使うかとてもむずかしいです。たとえば日本人は学校に来たとき、私はよいの日本語を話せるになりたい。しかし、文型をもって混乱ので、私はただ”はい””いいえ””そうです”または”そうですね”もっとひんぱんに話すことができました。でもね、私は日本語学科の学生だから、じゃ。。少しだけ話せなければならないね~。そして、これからたくさん言葉や表現と文型を覚えられます。これからも会話でがんばります。。

スピーチするの前に、私は毎日作文を覚えられました。へやに大きな声で作文を読みました。
本当にがんばります(^^)v





私の希望は、いとう先生とみんなは私の作文を理解します。
(> <)v

Tidak ada komentar:

Posting Komentar